【Fallout76】デイリーチャレンジの楽なクリア方法まとめ

Fallout76

FO76のデイリーチャレンジはめんどくさい

FO76のデイリーチャレンジは、他ゲーのデイリーものと比べて総じてめんどくさい。

お題そのものが多い(※)し、数を求められるお題が多いので、デイリーチャレンジを一通りクリアするまで下手をすれば30分以上かかるときもある。
※毎日6個(デイリーチャレンジ実装当初は5個だった)もある上に、特定の敵を5体や10体も倒すお題なんかがザラにある。

無策で挑むと悪戯に時間を浪費することになるので、できるだけ短時間でクリアできるように楽なクリア方法をまとめていきます。

チャレンジの並びは順不同。

○○で敵を倒す(○○は森林地帯などのエリア名)

敵の指定は無いためエリア内で敵を倒すだけ。

○○を含むジャンクを解体する

バルクを作成できるジャンクなら、バルクを作ってバルクを解体するだけでクリアできる

バルクを解体してもクリアできることを知らない頃は真面目にジャンクを探し回っていたよ……

なお、金、銀、電子回路などバルクを作成できないジャンクは拾ったものを解体せず普段からスタッシュに貯めておくのが吉。

デイリークエストを完了する

恐らくパンプキンハウスドロストスの二強。

GREEN THUMBのPerkを推奨。
FIRE IN THE HOLEのPerkを推奨。

マイクロスコープまたはバイオメトリックスキャナーを回収する

ホワイトスプリング避難所に入って右手の方の部屋に確定で置いてある。

ロボットを破壊する

メインクエストをクリアしているならワトガに行けば解決する。

公務員を破壊して回れば安全かつ最速でクリアできる。

スティングウィングをカメラで撮影する

ブリーディング・ケイトのグラインドハウスで確定湧きする。

ちなみにカメラで撮影する系は死体を撮影してもクリア扱いになる。

デスクローを倒す

デスクロー・アイランドに行くのが早い。(湧かなかったらリログする)

ヌカ・○○を飲む

普段からヌカ・コーラ系のドリンクを集めてストックしておくのが吉。

ファウンデーションのサミュエルから金塊交換できるヌカ・コーラのコレクトロンを利用すれば安定供給できる。(ヌカグレの材料にもなるし)

うちのはヌカ・コーラ・クアンタムのコレクトロンだけど。

どうしても足りない時はホワイトスプリング避難所バブルスから買えば良い。

ベストビルドC.A.M.P.を訪れる

有難いことにベストビルド設定されている他人様のキャンプに行くだけ。

たまには力作キャンプを見物しよう。

ワークショップまたはC.A.M.P.に光源を作る

ライトのカテゴリから適当に作成するだけ。

アーマーを作製または解体する

たぶんライトアーマーのレザーアーマーが一番作りやすいと思います。

作製するときはSUPER DUPERのPerkを推奨。

キャップを集める

デイリークエストやったりパブリックイベントやったりしていれば勝手に終わる。

足りない場合はベンダーに余ったAIDを売りつけると早い。

何故か自販機の売り上げはカウントされない。バグか?

スコーチを倒す

モーガンタウン操車場から空港までのエリアで探すのが手っ取り早い。

操車場は屋内に固まっているスコーチをヌカグレで一掃することもできる。

スーパーミュータントをカメラで撮影する

確実なのはウエ研ことウエストテック研究センターに行くこと。

インスタンスエリア内であれば、ほかのプレイヤーに邪魔される恐れも無い。

マイアラークを倒す

わりと穴場なのはレイノルズ湖で、4体くらい固定湧きする。

厄介なキングとかクイーンが湧くことは無いのが嬉しいポイント。

ヌカ・ワールドへ無料FTした後、徒歩ですぐ行ける距離。

あとはオハイオの川下りアドベンチャーも確定湧きする安定のポイント。

ここはマイアラークの卵をゲットできる場所でもある。

デイリーオプスを完了する

リロール推奨。

ソロでクリアタイム8分切りは狙えても、7分切りはほぼ不可能。

これは火力がどうとかの問題ではなくデイリーオプスのルールが遅延要素まみれだから。

純粋にデイリーオプスに用があって、ついでにチャレンジクリアを狙う分にはやっても良いかも。

アルコール飲料を摂取する

普段からアルコール飲料を集めてストックしておくのが吉。

足りなければ、大体どこのNPCベンダーも取り扱っているので買い足す。(在庫が豊富なのはウェイワードダッチェスなど)

イヌ科を倒す

クレーターから近いフィルーピー戦場墓地なんかがおすすめ。

ブラッドイーグルを倒す

ヌカ・ワールド近くのローリンス強制収容所を中心にブラッドイーグルのアイコンを回ると早いと思います。

ここから南と北にブラッドイーグルの拠点が複数あり。

薬を作製する

なんでもいいけど(希釈)系の薬を作製するのが早いと思う。

Perk無しでも2個クラフトできる。CHEMISTとSUPER DUPERのPerkがあれば倍率ドン。

近接武器を作製または解体する

なんでもいいけど恐らくボードが一番低コストで作れると思う。

レザー(革)は意識して使わないと余るジャンクのひとつ。

XPを獲得

地道に敵を倒す、クエストをこなす、イベントをこなす。

ランチボックスなどXPブーストを活用するのが吉。

きれいな水を集める

キャンプに浄水器などを設置しておく。

ビンテージの冷水器は置き場所を問わないのが便利。

イベントやデイリークエストのクリア報酬に含まれる場合もあるので、いつの間にか達成していることの方が多いかもしれない。

グールの脚に重傷を負わせる

Vault76を出て右手の階段下にグールが固定湧きする。

昔はリベレイターが固定湧きしていたけど手ごわいから初心者バイバイだったんだろうか。

木材を集める

デイリーの数なら森林地帯を散策すれば集まる。

ウィークリーの数が必要ならギルマン製材所ヘルヴェティアに行けばまとまった数をこなせる。

倒木などをアクティベートした回数がカウントされるため、WOODCHUCKERのPerkを付けてもカウントは増えないし、木材を含むジャンクを解体してもカウントは増えない

スーパーミュータントの頭部に重傷を負わせる

スーパーミュータントの固定湧きなら定番のウエ研。

フェラル・グールを倒す

Vault76を出て右手の階段下にグールが固定湧きする。

ボードゲームを集める

ホワイトスプリング避難所に入って右手の行き止まりの部屋に固定湧きする。

4、5個くらいは確実にある。

ロストを倒す

ダークホロー邸を中心に近辺をうろつけば見つかる。

ワークショップまたはC.A.M.P.に作物を植える

特に苦労することは無いだろう。

植えるための作物が無ければクレーターファウンデーションに植えられているものから拝借してくると良い。

他のプレイヤーからアイテムを買うか、他のプレイヤーにアイテムを売る

他人様のキャンプの自販機で何か買うだけ。

買うものに迷ったら弾薬でも買っておけば良い。

“ビンテージ”のアルコール飲料を摂取する

パブリックイベントのMoonshine Jamboreeで入手できる沼地地帯の魔法の密造酒を確保しておこう。

手元に無ければサンデー兄弟の小屋へ行き、発酵前のモノを拾って地道に発酵を待てば良い。

モールマイナーを倒す

固定湧きポイントは結構たくさんあるのでお好みで。

ワシはウェルチをそこそこ利用している。

駅の線路に沿って北へ向かうとモールラットの固定湧きポイントもある。

モールラットを倒す

↑のウェルチ駅の近くのほか、ヒルフォーク・ホットドッグでまとまった数が固定湧きする。

地中に潜んでいるので地形を貫通して攻撃できるヌカグレで先制してやろう。

薬を消費する

とりあえず消費するならRAD-X(希釈)がおすすめ。

副作用無し、変異の抑制無し、RADの量に変化無しと、使用時の影響が限りなく少ないのがメリット。

ガルパーを倒す

ガルパーの聖地であるガルパー・ラグーンに3匹が固定湧きする。

名前のまんまの場所である。

自分でやったチャレンジを順次更新予定

今後の更新をたしかみてみろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました