このジャンプなに?
こんな感じで、Warframeを数百時間やってても何だか分からないジャンプが稀に出ることがあった。
バレットジャンプしたときに稀に出ていたのだが、「錐揉みしていないからこれはバレットジャンプじゃない?」というところで謎がさらに謎を呼ぶ状態だった。
実はダブルジャンプだった
結論から言うとこれはダブルジャンプだった。
モーションを見て気付ける部分なのだが、前方に1回転するモーションを取っている。(これがダブルジャンプのモーションと同じと気付くまでが長かった……)
肝心の操作方法は、
- バレットジャンプする。
- 即座にダブルジャンプする。
これだけ。箱コンのAボタンがチャタリングして出ていたんですね……
これをやると、何故か通常のダブルジャンプより遥かに高くダブルジャンプできる。何故そうなるかは未だに謎。
ジャンプの頂点で普通にダブルジャンプするよりも高度が高くなること、上へバレットジャンプするのと異なり正面を向いたまま飛べることがメリット。
エイムグライド中にローリングとかできるの知ってる?
ほかに、他人のプレイ動画を見ていて気付くポイントと思うのだが、実はエイムグライド中にローリングとスライディングができる。
2つを続けて使用すると動画のようにジャンプの飛距離が伸びる。
恐らく基本の移動アクションの組み合わせで最もジャンプの飛距離が伸びる操作は以下だと思いまッシュ。
- バレットジャンプ
- ダブルジャンプ
- エイムグライド(着地するまで)
- ローリング
- スライディング(着地するまで)
大穴を飛び越えるときにどうぞ。
チュートリアルが説明不足なのは今に始まったことじゃないが
紹介した2つの移動テクニックはチュートリアルで全く説明されないが、色々なところで応用が利くテクニックなので覚えておくと良いかも。
正直エイムグライド中のローリングはチュートリアル必須だったと思うんですけどね。
短いけど今回はこんな感じで。
コメント